法人カードおすすめ比較16選!最強ビジネスカードの選び方【2023年保存版】

法人カードには、経理業務を効率化できるというメリットがあります。
個人カードと違い、法人カードにはビジネスに役立つサービスが充実しているので、法人代表者の方や個人事業主(フリーランス)の方はぜひ持っておきたいですね。
本記事では、年会費無料・中小企業におすすめ・高ステータスの条件別に、おすすめの法人カードをご紹介します。

16種類の法人カードを徹底比較して、最強の1枚はどれかを検証しますのでぜひ参考にしてください。
- 法人カードおすすめ比較一覧表
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ
- JCB一般法人カード
- 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド
- JCBゴールド法人カード
- GMOあおぞらネット銀行ビジネスデビットカード
- ダイナースクラブ ビジネスカード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
- NTTファイナンス Bizカードレギュラー
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- ライフカード ビジネスライトプラス スタンダードカード
- ラグジュアリーカード 法人ブラックカード
- ラグジュアリーカード 法人チタンカード
- 楽天ビジネスカード
- Airカード
- オリコ EX Gold for Biz M
- オリコ UPty for Biz S
- 【条件別】法人カードの選び方~還元率・発行スピード・会計ソフトで比較
- 法人カード・個人カード・ビジネスカードの違いは?
- 法人カードのメリット・デメリット
- 法人カードについてのQ&A
法人カードおすすめ比較一覧表
法人カードの選び方で失敗しない為にも、以下のフローチャートを利用して年会費や利用可能額など、自社の使い勝手にあった法人カードを探しましょう。

カード名 | 券 面 | 年会費(税込) | ポイント還元率 | 発行スピード | 利用可能枠 | 会計ソフト | 国際ブランド | ETC(税込) | 入会基準 | メリット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三井住友カード ビジネスオーナーズ |
![]() |
永年無料 | 最大1.5% | 最短3営業日 | 500万円 | freee会計 | Visa MastercardR |
年会費無料 | 法人代表者 個人事業主 |
年会費が永年無料 発行スピードが早い |
JCB 一般法人カード |
![]() |
初年度無料 2年目以降1,375円 |
0.5~10% | 2~3週間 | 10万~100万円 | 弥生会計 freee会計 ソリマチ |
JCB | 複数枚作成可 年会費無料 |
法人または 個人事業主 |
弥生会計初年度0円 会計ソフトfreee初年度15%オフ |
三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド |
![]() |
5,500円 年100万円利用で 翌年以降年会費無料 |
0.5%~1.5% | 最短3営業日 | 500万円 | freee会計 | Visa Mastercard® |
550円 初年度無料 年1回の利用で翌年無料 |
法人代表者 個人事業主 |
年間100万円利用すると 毎年10,000ポイント還元 |
JCBゴールド 法人カード |
![]() |
初年度無料 2年目以降11,000円 |
0.5~10% | 2~3週間 | 50万~250万円 | 弥生会計 freee会計 ソリマチ |
JCB | 複数枚作成可 年会費無料 |
法人または 個人事業主 |
弥生会計初年度0円 会計ソフトfreee初年度15%オフ |
GMOあおぞらネット銀行 ビジネスデビットカード |
![]() |
無料 | 最大1.5% | 口座開設審査 最短即日 |
Visa500万円 Mastercard®1000万円 |
- | Visa Mastercard® |
- | 法人または 個人事業主 |
創業期や赤字でも発行可 ネット完結(来店不要) |
ダイナースクラブ ビジネスカード |
![]() |
27,500円 | 0.5~1.0% | 約2週間 | 一律の制限なし | freee会計 | Diners | 年会費無料 | 年齢27歳以上 法人、団体等の代表者 役員、個人事業主 |
追加カードの発行が無料 限度額が柔軟 |
アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・ゴールド・カード |
![]() |
初年度無料 2年目以降36,300円 |
0.5% | 2~3週間 | 一律の利用可能枠なし | freee会計 | American Express |
550円 | 法人代表者 個人事業主 |
高ステータス 限度額が柔軟 |
アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・カード |
![]() |
初年度無料 2年目以降13,200円 |
0.5% | 2~3週間 | 一律の利用可能枠なし | freee会計 | American Express |
550円 | 法人代表者 個人事業主 |
高ステータス 限度額が柔軟 |
NTTファイナンス Bizカード |
![]() |
永年無料 | 1.0% | 2~3週間 | 40/60/80万円 | - | Visa | 550円 | 法人または 個人事業主 |
年会費が永年無料 |
セゾンプラチナ・ビジネス・ アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() |
初年度無料 2年目以降22,000円 |
0.5%~1.0% | 最短4営業日 | 支払いのニーズに応じて設定 | かんたんクラウド | American Express |
年会費無料 | 個人事業主 経営者 |
JALマイル還元率最大1.125% |
ライフカード ビジネスライトプラス |
![]() |
永年無料 | 0.5% | 最短2営業日発行 | 10万円~500万円 | freee会計 | JCB Visa Mastercard® |
初年度無料 次年度以降1,100円 |
法人代表者または 個人事業主 |
開業、創業したても審査可能 |
Airカード | ![]() |
5,500円 | 1.5% | 約3週間 | 10万~100万円 | 弥生会計 freee会計 |
JCB | 年会費無料 | 法人または 個人事業主 |
ポイント高還元率 |

法人カードには、デビットカードを使うという手段もあります。クレジットカードは月締め後払いなのに対し、デビットカードは即時引き落としなので、キャッシュフローは異なりますが使用感は現金に近いものとなります。
与信審査がなく、口座に残高がある分だけ決済できるので、クレジットカードの審査に不安がある方や利用限度額が気になる方はデビットカードを検討しても良いでしょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズ

- 新規入会&利用で最大8,000円相当のVポイントプレゼント
- 永年年会費無料!パートナー会員年会費も永年無料
年会費 | 永年無料 |
ポイント 還元率 | 最大1.5% ※対象の三井住友カードと2枚持ちすることが条件 |
発行スピード | 最短3営業日 |
利用可能枠 | 500万円 |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Visa、Mastercard® |
ETC(税込) | 年会費無料 ※前年度に一度もETCカードの利用がない場合は年会費550円 |
入会基準 | 法人代表者、個人事業主 |
メリット | 年会費が永年無料。発行スピードが早い |
デメリット | 前年度に一度もETCカードの利用がないと年会費が必要 |
「三井住友カード ビジネスオーナーズ」は最短3営業日でカード発行が可能な法人カードです。
他社に劣らないスペックを備えていながら年会費は永年無料!少しでも出費を抑えたい法人代表者、個人事業主の方に向いているクレジットカードです。
年会費が無料なのにも関わらずサービス内容は充実しており、カード利用枠は最大500万円。ビジネスに必要な設備投資や広告費など、急な支払いにも十分対応できます。
おすすめは「三井住友カード(NL)」と「三井住友カード ビジネスオーナーズ」を同時発行すること。プライベート用とビジネス用のカードを分けることで、経費と私費の区別がしやすくなり経費精算が楽になります。
JCB一般法人カード

- WEB申込&利用で最大20,000円分のJCBギフトカードプレゼント!(2023/9/30まで)
- ETCカード無料発行!年会費も無料
- 出張や外出時にスタバやビックカメラなどの優待店を利用するとポイント最大10倍
年会費(税込) | 初年度無料 2年目~1,375円 |
ポイント 還元率 | 0.50~10% (Oki Dokiポイント) |
発行スピード | 2~3週間 |
会計ソフト | 弥生会計、freee会計、ソリマチ |
国際ブランド | JCB |
ETC | 複数枚作成可。年会費無料 |
入会基準 | 法人または個人事業主 |
メリット | 弥生会計初年度0円、会計ソフトfreee初年度15%オフ |
デメリット | 国際ブランドがJCBのみ |
「JCB一般法人カード」は、ポイント還元率が高くETCを無料で作成できる法人カードです。
JCB一般法人カードに申し込み後、会員専用WEBサービス「MyJCB」に登録すると、カードの利用明細をクラウド会計ソフトに取り込むことが可能!連携できる会計ソフトは、弥生会計・freee・ソリマチです。
領収書の内容を手入力すると人的なミスが発生するリスクがありますが、会計ソフトと連携することで業務が効率化するだけでなく、ミスをなくすことができるのは大きなメリットです。
旅行傷害保険の補償額がJCBゴールド法人カードより低く、空港ラウンジサービスを受けられないのがデメリットですが、出張に行く機会がない方にとって問題ではないでしょう。
年会費が安いので、個人事業主(フリーランス)の方に向いている法人カードといえます。
三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド

- 国内空港の主要空港やハワイ、ホノルル空港のラウンジを無料で利用可能
- 請求書支払い代行サービスでキャッシュフローにゆとりを作れる
- 年間100万円の利用で毎年10,000ポイント還元
年会費(税込) | 5,500円 ※年100万円利用で翌年以降年会費永年無料 |
ポイント 還元率 | 0.5%~1.5% |
発行スピード | 最短3営業日 |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Visa、Mastercard® |
ETC(税込) | 550円 ※初年度無料/年1回の利用で翌年無料 |
入会基準 | 法人代表者、個人事業主 |
三井住友カードが発行するビジネスオーナーズゴールドは、サービス内容はもちろんカードフェイスがカッコイイと年代問わず人気のある法人カードです。
法人カードでは珍しくポイント還元に長けており、年間100万円利用すると毎年10,000ポイントが還元される大きなメリットがあります。
請求書支払い代行サービスでは、通常カード払いにできない請求書での請求をビジネスオーナーズゴールドで支払うことができるため、資金繰りに悩んだ時の強い味方になるでしょう。
JCBゴールド法人カード

- WEB申込&利用で最大25,000円分のJCBギフトカードプレゼント!(2023/9/30まで)
- 海外・国内旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)
- Amazon・セブンイレブンでポイント3倍、スタバで10倍
- 人間ドックなどの健康サービスを優待価格で受けられる
年会費(税込) | 初年度無料 2年目~11,000円 |
ポイント 還元率 | 0.50~10% (Oki Dokiポイント) |
発行スピード | 2~3週間 |
会計ソフト | 弥生会計、freee会計、ソリマチ |
国際ブランド | JCB |
ETC | 複数枚作成可。年会費無料 |
入会基準 | 法人または個人事業主 |
メリット | ポイント高還元率、ETC無料で複数枚発行可 |
デメリット | 国際ブランドがJCBのみ。発行に時間がかかる |
「JCBゴールド法人カード」は、初年度年会費無料で利用できる法人カードです。
一般的に法人カードは個人カードよりポイント還元率が低いといわれていますが、JCBゴールド法人カードのポイント還元率は最大10%!さらに、1年間で合計100万円以上利用すると、翌年のOki Dokiポイントが50%アップします!
注目は、会計ソフトの利用料が割引になるサービス。会計ソフトは会計業務を効率的に行うために欠かせませんが、JCBゴールド法人カードなら2種類の会計ソフトをお得に利用できます。
JCB一般法人カードとの違いは、空港ラウンジサービスやグルメ優待サービスが充実していること。
また、国内外の旅行傷害保険や航空機遅延保険などの補償額が大きいという特徴があります。
ETCカードを無料で複数枚発行することも可能なので、中小企業に向いている法人カードといえます。
GMOあおぞらネット銀行ビジネスデビットカード

- 利用額の1.5%をキャッシュバック(2023/7/31まで)
- 与信審査なしで発行可能
- 年会費・維持費無料
- 利用限度額は2億円日(Mastercard×20枚の場合)
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 最大1.5% |
発行スピード | 口座開設審査最短即日 |
利用可能枠 | Visa:500万円 Mastercard®:1000万円 |
会計ソフト | – |
国際ブランド | Visa、Mastercard® |
ETC | – |
入会基準 | 法人または個人事業主 |
メリット | 創業期や赤字でも発行可 ネット完結(来店不要) |
デメリット | – |
GMOあおぞらネット銀行ビジネスデビットカードは、新規発行手数料、年会費無料で持てる法人デビットカードです。国際ブランドはVisaまたはMastercard®から選択できます。
デビットカードは口座に残高があれば利用可能額の範囲内で使えるため、事業の営業年数や経営状況を問わずに発行できます。事業をスタートしたばかりでも、すぐにデビットカードでの決済が利用できるようになるでしょう。
GMOあおぞらネット銀行の法人デビットカードは、日本国内の日本法に基づいて設立した法人や、個人事業主が申込対象です。
デビットカードなので1口座につき1枚発行されるため、追加カードを希望する場合は追加口座を開設する必要があります。追加口座は19口座まで開設可能で、口座開設費はかかりませんが、デビットカード追加発行手数料が1枚当たり1,100円必要です。
GMOあおぞらネット銀行法人デビットカードは、Webのみで申し込み手続きができ、その後決済や利用明細の確認もすべてWebで完結できます。
カード決済すると、すぐにメールで利用のお知らせが届き、Web明細に即時反映されるため不正利用にも気が付きやすい点が特徴といえるでしょう。また万が一の場合にも、1,000万円までの不正利用補償がついていて安心です。
デビットカードを決済に利用すると、預金口座から即時引き落としとなるため、クレジットカードのようなタイムラグが生じず経理の処理がシンプルで行いやすいです。
GMOあおぞらネット銀行のビジネスデビットカードは、仕入れや広告、税金の支払いなどに利用できます。利用方法は、タッチ決済やネットショッピングでのオンライン決済、さらに海外ATMでキャッシングもできます。

ダイナースクラブ ビジネスカード

- 2023年1月18日~7月2日までの申込で以下2つの特典
【特典1】初年度年会費無料
【特典2】年間300万円以上利用で次年度年会費無料 - freee会計の初年度有料プランが通常より2ヵ月分お得
- 国内外の旅行損害保険が最高1億円
年会費(税込) | 27,500円 |
ポイント還元率 | 0.5~1.0% |
発行スピード | 約2週間 |
利用可能枠 | 一律の制限なし |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Diners |
ETC | 年会費無料 |
入会基準 | 年齢27歳以上で法人、団体等の代表者・役員または個人事業主 |
メリット | 追加カードの発行が無料、限度額が柔軟 |
デメリット | 追加カードの発行は2枚まで |
「ダイナースクラブ ビジネスカード」は、ビジネスプロフェッショナルのためのカードです。一律の利用限度額が設けられていない事は、高ステータスの証。
対象は年齢27歳以上の法人代表者・役員または個人事業主となっており、ビジネスが軌道に乗りさらなる飛躍を期待している法人の方に向いている一枚です。
他の法人カードとの違いは、年会費が必要なのは本会員のみで、従業員への追加カードは無料で発行されること。ただし追加カードの発行は2枚までという制限があるため、注意が必要です。
国際ブランドはDinersですが、ダイナースクラブはJCBと提携しているため、国内にあるほとんどのJCB加盟店で利用可能です。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

- 入会後1年以内に200万円利用で30,000ボーナスポイントプレゼント
- メタル製のかっこいいカード、さらに追加カードも1枚までメタル製発行可能
- 海外出張の際の旅行傷害保険は最高1億円
年会費 | 初年度無料 2年目~36,300円 |
ポイント還元率 | 0.50~1.0% |
発行スピード | 2~3週間 |
利用可能枠 | 一律の利用可能枠なし |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | American Express |
ETC | 年会費550円 |
入会基準 | 法人代表者、個人事業主 |
メリット | 高ステータス、限度額が柔軟 |
デメリット | ETCも年会費が必要 |
「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」はビジネスに役立つ特典が満載の法人カードです。
所定のコース料理を2名以上で利用すると1名分が無料になる優待サービス、オフィス用品のキャッシュバック、会計士・税理士などビジネスに役立つ専門家の紹介など、幅広いサービスを受けることができます。
基本カードはメタル製で発行可能なので、高ステータスでかっこいい法人カードを探している方に最適な一枚です。
他の法人カードと異なる特徴は、一律の利用限度額が決まっていないこと。必要に応じて柔軟に利用できるのは大きなメリットです。
国際ブランドはAmerican Expressのみですが、American ExpressはJCBとのパートナーシップを結んでいるため、国内にあるほとんどのJCB加盟店で利用可能です。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード

- 入会後3か月以内のカード利用で最大15,000ポイント獲得可能
- 海外旅行の際、カード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送
- 国内外29空港の空港ラウンジを、カード会員様とご同伴者1名様も無料でご利用可能
年会費(税込) | 初年度無料 2年目~13,200円 |
ポイント還元率 | 0.50~1.0% |
発行スピード | 2~3週間 |
利用可能枠 | 一律の利用可能枠なし |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | American Express |
ETCv | 年会費550円 |
入会基準 | 法人代表者、個人事業主 |
メリット | 高ステータス、限度額が柔軟 |
デメリット | 国際ブランドがAmerican Expressのみ |
「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード」は、初めてのビジネスカードにおすすめの一枚です。
カード会員限定の特典として、全国200ヶ所以上のシェアオフィスやコワーキングスペースを最大10%OFFで利用可能なので、出張先やリモートワーク時に活用でき大変便利です。
タッチ決済対応のお店ならカードをかざすだけで支払いができ、他にはApple Payにも対応。スマートに支払いを済ませることができます。
アメリカン・エキスプレスでは、不審なカード取引を早期に探知するシステムを導入し、24時間体制でサポート。不正使用された取引については損害が補償されるため、セキュリティ面でも安心して利用できるのがメリットです。
NTTファイナンス Bizカードレギュラー

- 基本カードも追加カードも年会費永年無料
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
発行スピード | 2~3週間 |
利用可能枠 | 40/60/80万円 |
会計ソフト | – |
国際ブランド | VISA |
ETC(税込) | 年会費550円 |
入会基準 | 法人または個人事業主 |
メリット | 年会費が永年無料。ポイント高還元率 |
デメリット | ETCカードの年会費が必要 経理ソフトとの連携がない |
「NTTファイナンスBizカード レギュラー」は、年会費が無料でポイント高還元率の法人カードです。
他の法人カードとの違いは、代表者の年会費だけでなく、従業員の方への追加カードも年会費が無料なこと。数ある法人カードの中でもコスパが優れている一枚です。
NTTファイナンスBizカードは、ポイント還元率の高さも際立っています。ポイントモール「倍増タウン」を経由してネットショッピングをした場合、最大26倍もポイントアップ!
倍増タウンでは、パソコンなどのオフィス用品が購入できるだけでなく、ホテルやレストランの予約も可能。高島屋や三越伊勢丹のオンラインストアもポイントアップ店に含まれており、ギフトの購入にも最適です。
注意点としては、利用可能枠が低めの設定になっていますので、計画的な利用が必要です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

- 新規入会で初年度年会費無料
- 年間200万円以上のショッピング利用で次年度本会員年会費を11,000円(税込)に優遇
年会費(税込) | 初年度無料 2年目~22,000円 |
ポイント還元率 | 0.50% |
発行スピード | 最短3営業日 |
利用可能枠 | 支払いなどのニーズに応じて設定 |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | American Express |
ETC | 年会費無料 |
入会基準 | 経営者・個人事業主・会社員の方 |
メリット | 発行スピードが早い。優待サービスが豊富 |
デメリット | 法人口座の設定はオンライン申込できない |
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」は、法人カード部門で第1位を獲得した実績※を持つ人気の一枚です。
一律の限度枠はなく、広告宣伝費や法人税などの支払いに応じた限度枠が設定されます。イレギュラーな出費に対して一時的に利用枠を増額することもできるので、快適なビジネスライフを送ることが可能になります。
会員専用のコンシェルジュ・サービスを利用すれば、レストランやホテル、航空券の手配に煩わされることがありません。国内外の空港ラウンジを無料で利用できるサービスや、ハイヤー送迎サービスなど、ハイクラスカードならではの優待サービスも充実しています。
申込はオンラインで手続きできますが、法人口座の設定はカード台紙に同封されている口座振替依頼書を使って、郵送での手続きが別途必要です。
※価格.com 2021年下半期クレジットカード人気ランキング 法人カード部門
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

- 本会員、追加カード会員ともに年会費永年無料
- 会計・給与のクラウドサービス「かんたんクラウド」を3ヵ月無料でお試し可能
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.50% |
発行スピード | 最短3営業日 |
利用可能枠 | 支払いなどのニーズに応じて設定 |
会計ソフト | かんたんクラウド |
国際ブランド | American Express |
ETC | 年会費無料 |
入会基準 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方 |
メリット | 限度額が柔軟。年会費永年無料 |
デメリット | 国際ブランドがAmerican Expressのみ |
「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」は、開業前でも気軽に申し込める法人カードです。本人確認の資料のみで申込可能で、発行スピードが早いのが大きな特徴です。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードが向いているのは、開業したばかりで何かとお金が必要なビジネス初心者の方。利用分から支払いまで最長56日間の猶予があり、リボ払いへの変更も可能なので、イレギュラーな出費に対応しやすく大変便利です。
選べる国際ブランドはAmerican Expressのみで、中にはカードが使えない加盟店があるため、経費の支払いを一つにまとめたいという経営者の方には不向きかもしれません。
ライフカード ビジネスライトプラス スタンダードカード

- 年会費無料で利用できる
- スマホから最短4営業日でスピード発行
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | なし |
発行スピード | 最短4営業日 |
利用可能枠 | 10~200万円 |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Mastercard®、Visa、JCB |
ETC | 無料 |
入会基準 | 法人代表者・個人事業主 |
メリット | 国際ブランドを選択可能 |
デメリット | ポイントサービスや付帯保険がない |
「ライフカードビジネスライトプラス スタンダードカード」は、事業費決済専用のビジネスカードです。
審査書類は不要で最短4営業日で発行できるため、フリーランスの方やビジネスを始めたばかりの方も気軽に申し込むことができます。
スタンダードカードはポイントサービスが付いていないため、少し物足りないという方もいることでしょう。
ライフカードビジネスライトのゴールドカードは、年会費2,200円でポイントサービスや海外傷害保険の付帯もあるので、サービス内容を充実させたい方はゴールドカードの利用が便利です。
ラグジュアリーカード 法人ブラックカード

- 初年度年会費全額返金保証付き
- 自社の商品やサービスを他の会員にPRできる
年会費(税込) | 110,000円 |
ポイント還元率 | 1.25% |
発行スピード | 最短5営業日 |
利用可能枠 | 一律の上限なし |
会計ソフト | – |
国際ブランド | Mastercard® |
ETC | 年会費無料 |
入会基準 | 法人・団体等の代表者、個人事業主 |
メリット | 最上位ステータス、唯一無二の金属製カード |
デメリット | ETCはカード1枚につき1枚しか発行できない |
「ラグジュアリーカード 法人ブラックカード」は、Mastercard®の最上位ステータスを誇る法人カードです。
プラスチック不使用の金属製カードは、表面がブラックマット加工で圧倒的な存在感を放ち、2021年12月に横型から縦型にリニューアルしてからは、そのデザイン性も注目を集めています。
リムジンでの送迎やコース料理の無料アップグレード、有名ゴルフ場の手配など、ラグジュアリーカードという名前にふさわしいVIP待遇を受けられるのがメリット。取引相手との交渉に活用することができ、ビジネスのさらなる拡大や成功に導きます。
年会費が110,000円(税込)と他の法人カードより高い設定ですが、入会から半年以内に50万円以上を支払った上でサービスに満足できずに退会する場合、年会費全額が返金されます。
ラグジュアリーカード 法人チタンカード

- 初年度年会費全額返金保証付き
- 厳選された全国約200店舗で、所定の会食コースを2名以上で予約した場合、1名分が無料。
年会費(税込) | 55,000円 |
ポイント還元率 | 1.0% |
発行スピード | 最短5営業日 |
利用可能枠 | 一律の上限なし |
会計ソフト | – |
国際ブランド | Mastercard® |
ETC | 年会費無料 |
入会基準 | 法人・団体等の代表者、個人事業主 |
メリット | 事前入金で高額決済可能。発行スピードが早い |
デメリット | ETCはカード1枚につき1枚しか発行できない |
「ラグジュアリーカード 法人チタンカード」は、表面にステンレス・裏面にカーボン素材を施したモダンかつスタイリッシュな一枚です。
カードの大きな特徴は、事前入金で最大9,999万円までの高額決済が可能なこと。高額になりがちな車の購入や広告費などの支払いにも対応できます。税金の納付や経費精算などの高額決済の際にも、通常のショッピングと同じようにポイントが付きますよ。
会食や旅行の手配などはコンシェルジュサービスにお任せ。24時間365日体制で対応しており、まるで秘書がついたようなサポートを受けることができます。一般の法人カードを超えた上流の優待サービスを受けられるのが大きなメリットです。
楽天ビジネスカード

- 楽天プレミアムカード&楽天ビジネスカード新規入会でもれなく2,000ポイントプレゼント
※楽天ビジネスカードは楽天プレミアムカードの付帯カードという位置づけになっているため、楽天ビジネスカードの申込には楽天プレミアムカードの申込が必要です。
年会費(税込) | 楽天プレミアムカード:11,000円 楽天ビジネスカード:2,200円 |
ポイント還元率 | 1.0% |
発行スピード | 約2週間 |
利用可能枠 | 最高300万円(楽天プレミアムカードと楽天ビジネスカードの合算) |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | 楽天プレミアムカード:VISA/Mastercard®/AMEX/JCB 楽天ビジネスカード:VISA |
ETC(税込) | 1枚無料。2枚目から年会費550円 |
入会基準 | 法人代表者、個人事業主 |
メリット | 楽天ポイントが貯まりやすい |
デメリット | ビジネスカード単体で発行できない |
「楽天ビジネスカード」は、楽天ETCカードを複数枚発行可能などの特徴を持つ、ビジネスシーンで活躍する一枚です。
一見年会費がとても安く感じますが、楽天ビジネスカードの申込には必ず楽天プレミアムカードの申込が必要になるため、2枚を合算した年会費は13,200円(税込)です。
楽天ビジネスカードのメリットは、楽天市場の利用でポイント倍率が最大5倍になること。オフィス用品やパソコン周辺機器などをネット注文する事が多い個人事業主の方は、楽天ビジネスカードを利用することで経費の計算が楽になるだけでなく、コスト削減にも役立ちます。
なお、楽天プレミアムカードを受け取った後は「楽天カード」が利用できなくなるため、現在楽天カードを利用している方は詳細を確認してからの入会をおすすめします。
Airカード

- 新規入会で、初年度年会費をキャッシュバック
- ETCカード年会費&発行手数料無料
年会費(税込) | 5,500円 |
ポイント還元率 | 1.50% |
発行スピード | 約3週間 |
利用可能枠 | 10万~100万円 |
会計ソフト | 弥生会計、freee会計 |
国際ブランド | JCB |
ETC | 年会費無料 |
入会基準 | 法人または個人事業主 |
メリット | ポイント高還元率 |
デメリット | 国際ブランドがJCBのみ |
「Airカード」は、株式会社リクルートが提供する法人カードです。ポイント還元率の高さが特徴で、200円の支払いにつき3ポイントが貯まります。月々10万円の経費をAirカードで支払うと、1年間で18,000ポイントが貯まる計算に。
貯まったポイントの使い道は色々ありますが、備品購入などの支払いに充てることで、経費の節減に役立ちます。
さらに、ポンパレモールやじゃらん、ホットペッパーグルメなどのリクルートサービスを利用した場合には、通常ポイントにプラスして2%~3%のポイント還元があります。備品の購入や飲食店の予約時にリクルートサービスを使う予定がある方は、必ず持っておきたい一枚です。
オリコ EX Gold for Biz M

新規入会&条件達成で最大7,000オリコポイントをプレゼント
年会費(税込) | 初年度無料 2年目~2,200円 |
ポイント還元率 | 0.50% |
発行スピード | 2~3週間 |
利用可能枠 | 10万円~300万円 |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Mastercard®、Visa |
ETC | 年会費無料 |
入会基準 | 法人代表者の方 |
メリット | EX Gold for Biz会員はポイントが20%ずつ加算される |
デメリット | メンバーカードの発行は3枚まで |
「オリコ EX Gold for Biz M」は、法人代表者の方専用の法人カードです。メンバーカードの発行は3枚までとなっているため、小規模の法人を対象にした商品といえます。
国際ブランドはMastercard®もしくはVisaの2種類から選択可能。「Mastercard®ビジネスアシスト」または「Visaビジネスオファー」の付帯サービスで、各種ビジネスサービスや飲食・宿泊などの特典を受けられます。会計ソフトとも連携しており、基本的なサービスが揃っているのが特徴です。
無料で利用できる空港ラウンジが国内主要空港とハワイ・ホノルル、韓国・仁川の空港ラウンジに限定されていること、追加カードの発行枚数が3枚までに限定されている事を除けば、使いやすい法人カードです。
オリコ UPty for Biz S

新規入会&条件達成で最大7,000オリコポイントをプレゼント
年会費 | 初年度無料 2年目~2,200円 |
ポイント還元率 | 0.50% |
発行スピード | 2~3週間 |
利用可能枠 | 10万円~300万円 |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Mastercard®、Visa |
ETC | 年会費無料 |
入会基準 | 個人事業主の方 |
メリット | freee会計の有料プランが通常より3ヵ月分お得 |
デメリット | 追加カードが発行できない |
「オリコUPty for Biz S」は、個人事業主の方専用の法人カードです。
追加カードや家族カードは発行できないものの、会計ソフトとの連携やタッチ決済など、便利な機能が揃っているのが特徴です。
ショッピングの他にキャッシング機能も付いており、1万円~100万円まで借入可能。経費決済としてだけでなく、手軽に資金調達できるのが「オリコUPty for Biz S」の強みです。
ポイント交換にはポイントサイトを経由しなければいけない事、500ポイント以上でないと交換できないのがデメリット。1ポイント1円として支払いに使えるクレカに慣れている方は、ポイントの利用方法が不便に感じる可能性があります。
年会費無料でおすすめ法人カード
カード名 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ | NTTファイナンス Bizカード | セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード |
---|---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
還元率 | 最大1.5% | 1.0% | 0.5% |
キャンペーン 特典 | 新規入会&利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント ・パートナー会員年会費も永年無料 | 追加カードも年会費永年無料・ポイントサイト経由で最大26倍 | 追加カード会員も年会費永年無料 ・「かんたんクラウド」を3ヵ月無料 |
法人カードの中には、初年度のみ年会費無料で利用できるカードが多数ありますが、長期的なコスパを考えるなら年会費「永年無料」のカードがおすすめです。
年会費が永年無料で、なおかつポイント還元率が良い法人カードは「三井住友カード ビジネスオーナーズ」。本会員だけでなく、パートナー会員も年会費永年無料で利用できるのが大きなメリットです。
中小企業におすすめ法人カード
カード名 | JCBゴールド 法人カード | 三井住友カード ビジネスオーナーズ | アメリカン・エキスプレス・ビジネスカード |
---|---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 (税込) | 初年度無料 2年目~11,000円 | 永年無料 | 初年度無料 2年目~13,200円 |
利用可能枠 | 公式サイトを参照ください | 500万円 | 一律の利用可能枠なし |
会計ソフト | 弥生会計 freee会計 ソリマチ | freee会計 | freee会計 |
ETC (税込) | 複数枚作成可 年会費無料 | 1枚のみ発行可 年会費無料 | 複数枚作成可 年会費550円 |
中小企業向けの法人カードは、利用可能枠・連携できる会計ソフト・ETCなどの機能が充実しているバランスの良いカードです。
「JCBゴールド法人カード」は複数の会計ソフトと連携しており、期間限定で割引も受けられるお得な法人カード。年会費無料でETCカードを複数枚作成できる点も注目ポイントです。
高ステータスでかっこいい法人カード
カード名 | ラグジュアリーカード 法人ブラックカード | アメリカン・エキスプレス・ビジネスゴールドカード | ダイナースクラブ ビジネスカード |
---|---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 (税込) | 110,000円 | 初年度無料 2年目~36,300円 | 27,500円 |
還元率 | 1.25% | 0.5% | 0.5~1.0% |
利用限度枠 | 一律の上限なし | 一律の上限なし | 一律の上限なし |
特徴 | Mastercard®の最上位ステータス・ブラックマット加工の金属製カード・初年度年会費全額返金保証付き | メタル製のカード・入会後1年以内に200万円利用で30,000ボーナスポイントプレゼント | 国内外の旅行損害保険が最高1億円・入会後3ヵ月以内の利用金額帯に応じて最大50,000ポイントをプレゼント |
洗練されたカードデザインと高ステータスで目を引くのは、「ラグジュアリーカード 法人ブラックカード」。Mastercard®の最上位ステータスを誇るブラックカードの利用者には、VIP待遇が約束されています。
会員になることで、自社の商品やサービスを他の会員にPRできるチャンスが開かれるため、年会費を支払うだけの価値が十分にあります。
【条件別】法人カードの選び方~還元率・発行スピード・会計ソフトで比較

法人カードに求める要素によって、自分にとってメリットが大きいカードが変わってきます。
法人カード平均保有枚数は、個人カードの平均保有枚数2.9枚※と比較すると半分以下となっています。
※ 参考:一般社団法人日本クレジット協会 クレジットカード発行枚数調査結果の公表について
個人カードのように気軽に作れるわけではないので、しっかりと選びたいですよね。
審査・ポイント還元率・発行スピード・会計ソフトとの連携・コスパの5項目で比較して、ベストな法人カードはどれなのか見ていきましょう。
ポイント還元率が最強の法人カード
法人カード | ポイント還元率 通常 | ポイント還元率 ポイントアップ |
---|---|---|
GMOあおぞらネット銀行ビジネスデビット | 最大1.5% | – |
Airカード | 1.5% | リクルートサービス利用で還元率UP |
NTTファイナンスBizカード | 1.0% | 専用ポイントモール利用で最大26% |
楽天ビジネスカード | 1.0% | 楽天市場の利用で最大5倍 |
JCBゴールド法人カード | 0.5% | 対象店舗利用でポイント最大10倍 |
JCB一般法人カード | 0.5% | 対象店舗利用でポイント最大10倍 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ | 0.5% | 最大1.5% |
通常時のポイント還元率が高い法人カードは、「Airカード」です。
普通に利用しているだけでポイントが貯まっていくので、光熱費や経費などの支払いをAirカードにまとめるだけで、いつもの支払いがお得になります。
もともと高還元率なAirカードですが、リクルートサービスを利用することでポイント還元率をさらに上げることが可能に。たとえば、ホットペッパーグルメで食事会を予約してAirカードで支払った場合、予約人数×50ポイントが加算されます。
発行スピードが早い法人カード
GMOあおぞらネット銀行ビジネスデビット | 口座開設審査最短即日 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ | 最短3営業日 |
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 最短3営業日 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 最短3営業日 |
ライフカード ビジネスライト | 最短4営業日 |
発行スピードが早いのは「三井住友カード ビジネスオーナーズ」です。
一般的な法人カードの発行には2~3週間が必要ですが、三井住友カード ビジネスオーナーズをWEB申込すると、最短3営業日で発行可能!申込から約1週間で手元にカードが届くので、スムーズに利用を開始することができます。
会計ソフトと連携できる法人カード
法人カード | 連携会計ソフト |
---|---|
JCBゴールド法人カード | 弥生会計、freee会計、ソリマチ |
JCB一般法人カード | 弥生会計、freee会計、ソリマチ |
Airカード | 弥生会計、freee会計 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ | freee会計 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード | freee会計 |
ダイナースクラブ ビジネスカード | freee会計 |
楽天ビジネスカード | freee会計 |
複数の会計ソフトと連携できる法人カードは、「JCBゴールド法人カード」と「JCB一般法人カード」です。
弥生会計・freee会計・ソリマチに対応しているため、すでに利用している会計ソフトがあるなら引き続き利用を継続できます。
コスパで選ぶビジネスカード
法人カード | 本会員 | 追加カード |
---|---|---|
三井住友カード ビジネスオーナーズ | 永年無料 | 無料 19枚まで発行可 |
セゾンコバルト・ビジネス・アメックス・カード | 永年無料 | 無料 9枚まで無料 |
NTTファイナンスBizカード | 永年無料 | 無料 |
JCB一般法人カード | 1,375円(税込) | 1,375円(税込) |
JCBゴールド法人カード | 11,000円(税込) | 3,300円(税込) |
アメックス・ビジネス・カード | 13,200円(税込) | 6,600円(税込) |
アメックス・ビジネス・ゴールド・カード | 36,300円(税込) | 13,200円(税込) |
コスパが高い法人カードは、「三井住友カード ビジネスオーナーズ」です。
本会員の年会費だけでなく、追加カードも19枚まで無料!年会費が有料の法人カードは、追加カードにも年会費が必要な事が多いです。
法人カードを作成する際には、追加カードを作成する可能性を事前に計算に入れておくことで、経費を節減できます。
審査が不安な方向けの法人カード
法人カード | 審査の特徴 |
---|---|
GMOあおぞらネット銀行ビジネスデビット | 審査なし |
三井住友カード ビジネスオーナーズ | 登記簿謄本や決算書の提出が不要 法人代表者の本人確認書類のみ必要 |
ライフカード ビジネスライトプラス スタンダードカード | カードの受取時に本人確認書類のみ必要 |
オリコ EX Gold for Biz M | 本人確認書類のみ必要 |
返済能力や信用情報に不安がある場合、以下の2つの選択肢が考えられます。
- 提出書類が少ない法人カード・ビジネスカードを選ぶ
- 審査がない法人デビットカードを選ぶ
たとえば「三井住友カード ビジネスオーナーズ」では登記簿謄本や決算書の提出が必要ありません。
よって、事業実績や設立年数が原因で審査落ちする心配は無用です。
設立後すぐの法人であっても審査を通過できる可能性がある点でメリットを感じますし、年会費無料なので余計なコストをかけることもありません。
もう1つの方法は、そもそも審査がない法人カードを利用することです。たとえば「GMOあおぞらネット銀行ビジネスデビットカード」は法人向けのデビットカードで、クレジットカードと違って審査は必要ありません。
2023年7月31日まで期間限定で利用額の1.5%がキャッシュバックされ、ポイント還元率も法人カードに負けていません。
法人カード・個人カード・ビジネスカードの違いは?

法人カードの必要性を探るため、各種クレジットカードの違いを把握しておきましょう。
法人カードと個人カードの違いは?
- 支払い口座
- 支払い方法
- 利用限度額
- 付帯サービス
法人カードは法人や個人事業主に対して発行されるクレジットカードで、支払い口座は法人名義の口座を利用します。個人カードは個人に対して発行されるカードで、個人名義の口座から引き落としが行われます。
法人カードと個人カードでは支払い方法が異なります。個人カードにはキャッシング機能が付いており分割払いも可能ですが、法人カードにキャッシング機能は付いておらず、原則一回払いのみです。
広告費や仕入れの際に、個人カードの利用枠だけでは足りないということもあるでしょう。
利用枠が大きい法人カードを持っておくことで、大きな支払いにも対応できます。
また、法人カードにはビジネスに役立つ付帯サービスが充実しています。
会計ソフトの割引優待や、会食や旅行の手配をサポートしてくれるサービスなど、ビジネスを円滑に進めるのに役立つ機能が付いています。
法人代表者・個人事業主向けの法人カードは「ビジネスカード」
法人カードは、「ビジネスカード」や「コーポレートカード」という呼び名が使われる場合があります。
どちらも法人向けのカードですが、法人の規模によって呼び名が変わります。
- 小規模……ビジネスカード
- 大規模……コーポレートカード
中小企業や、個人事業主の方向けの法人カードは、「ビジネスカード」です。
大企業向けの法人カードは「コーポレートカード」
従業員が20人以上の中堅企業や大企業向けの法人カードは、「コーポレートカード」です。
社員にコーポレートカードを発行し、事業に関わる支払いをすべてそのカードに統一することで、経費精算が楽になります。
法人カードのメリット・デメリット

法人カードのメリットと用途は
経理業務を効率化できる
法人カードを持つことのメリットは、経理業務を効率化できることです。
現金払いの場合は領収書を発行し、日付や金額を手入力する必要があるため、手間がかかるだけでなくミスが発生してしまうことも。
支払いをクレジット払いに集約することで、日付や金額などの明細をすべてデータとして残すことが可能になります。入力ミスの心配もなくなり、経理に充てていた時間を有効活用できます。
個人カードより限度額が大きい
法人カードの利用限度枠は個人カードより大きく、中には一律の上限が決められていないカードがあります。
家賃や水道光熱費などの基本的な支払いに加えて、出張費や接待費など、ビジネスは何かとお金がかかります。さらに、一時的に広告宣伝費や税金などの大きな支払いが重なることも。
限度枠の大きい法人カードを持っておけば、突然の出費にも対応できます。
年会費を経費として計上できる
法人カードは事業に必要な費用を支払うために用いられるため、経費として計上できます。
個人カードの場合は経費計上できませんので、法人カードの利用は節税につながります。
従業員に追加カードを発行できる
追加カードとは、メインとは別で発行できるカードのことです。従業員数に合わせて複数枚カードを発行した場合も、料金はすべてメインカードの口座から引き落とされます。
従業員それぞれがカードを持っておくことで、業務を円滑に進めることができるのはメリットです。
会食や宿の手配がしやすく、優待を受けられる
法人カードには「ホテル優待」や「グルメ優待」が付帯していることが多く、様々なビジネスシーンに役立ちます。レストランやホテル、航空券の手配をサポートしてもらうことも可能です。
ステータスが高い法人カードほど受けられる優待の度合いが高くなるため、事業にあったランクの法人カードを選ぶのがおすすめです。
ポイントが貯まり経費削減につながる
ポイント還元率が高い法人カードを利用することで、経費や出張費の支払いごとにどんどんポイントが貯まります。貯まったポイントを、オフィス用品の購入や支払いに充てることで、経費削減につながります。
法人カードのデメリットと対策は
分割払いができない
法人カードの支払い方法は、基本的に一括払いのみです。
3回以上の分割払いやリボ払いは利息がかかり、企業にとって負担になるからです。法人カードを利用の際には、一括で支払えるだけの資金を法人口座に必ず用意しておきましょう。
一度でも支払いが遅れると、今後の利用に影響を及ぼしかねないからです。資金繰りが安定していない法人代表者の方や個人事業主の方は、分割払いが可能な法人カードの利用が安心です。
本記事でご紹介した法人カードの中から、分割払いに対応しているカードをご紹介します。
法人カード | 返済方式 |
---|---|
オリコ EX Gold for Biz | リボルビング払い |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 2回払い ボーナス(一括・2回)払い リボ (そごう・西武・西友・パルコなど一部のセゾンカード加盟店のみ)※ |
分割払いに対応している法人カードであっても、分割できる加盟店が限定されている場合があります。事前によく確認してから申し込むようにしましょう。
年会費が必要な場合がある
年会費永年無料の法人カードを除き、多くの法人カードは年会費が必要です。
従業員用に追加カードを作成した場合は、追加カードそれぞれにも年会費がかかる場合があります。
年会費が少々高くても、ビジネスに必要なサービスが充実している法人カードを選んだほうが、メリットが大きくなるケースもあります。
事業の規模や従業員数に応じて、どこまで年会費を支払えるかを決めるのが良いでしょう。
法人カードについてのQ&A
楽天法人カードは、高還元率の法人カードをお探しの方に向いています。
通常利用で100円につき1ポイントが貯まり、楽天市場の利用でポイント倍率が最大5倍になります。ETCカードの利用についても100円につき1ポイント貯まるので、車を利用することが多い業種の企業様におすすめです。
本記事でご紹介した法人カードの中で、マイルが貯まるカードが以下の通りです。
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- オリコ EX Gold for Biz
- ダイナースクラブ ビジネスカード
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- 楽天ビジネスカード
個人カードで経費を支払った場合、個人支出と会社の経費を分ける必要が生じます。
法人カードを作成し、経費の支払いをすべて法人カードで行うことで経費が管理しやすくなります。法人代表者や個人事業主の方は、法人カードを作成することで業務の効率化を図れます。
法人カードは個人ではなく法人を対象に審査が行われるため、「登記簿謄本」と「代表者の本人確認書類」が必要です。
また、法人カードの申込の際に記入する情報も個人カードより多くなります。
- 法人種別(個人事業主、株式会社、有限会社等)
- 法人名
- 業種
- 資本金
- 従業員数等
会社の設立年数や経営状況も審査に影響してくるため、会社を設立してすぐに申し込むより、事業が安定してから申し込む方が審査を有利に進めることができます。