お届け先を複数指定する購入の設定方法を教えて下さい。
No:1129
- ビジネスプラン+エキスパートプラン
- スタンダードプラン
- ベーシックプラン
最終更新日: 2019/08/30
e-shopsカートSでは「ギフト機能(複数配送先指定)」をご用意しております。
- 一回の注文で複数の配送先(最大10件まで)を指定することが可能です。
複数配送先の数だけ購入手続きを繰り返さなければならないという手間を省略できます。
※ゼロステップカートでは「一度に複数のお届け先に配送」には非対応です。
(別送のみ対応しています。) - 買い物カゴに入れた 商品を配送先分複製します。
(配送先毎に商品を割り振って購入手続を行う事はできません)
- 荷物の送り主を「ネットショップ」または「購入者様」にするかの選択できます。
- 購入者以外に商品を発送したくない場合には、ギフト機能をOFFにできます。
【例】
「商品A 1個、商品B 3個」買い物カゴに入れ、配送先が2箇所の場合、
カゴに入れた「商品A 1個、商品B 3個」をセットとして2ヶ所に配送。
配送先1 | 配送先2 | 購入総数 |
商品A 1個 商品B 3個 |
商品A 1個 商品B 3個 |
商品A 2個 商品B 6個 |
「商品A 1個」「商品B 3個」×2ヶ所として計算します。
購入総数は「商品A 2個」「商品 B 6個」となります。
ギフト機能(複数配送先)の設定方法
e-shopsカートS管理画面>基本設定>基本情報設定>ギフト機能 にて、
「ギフト機能を利用する」を選択します。(ここでギフト機能のON・OFFの切替えができます)
「ギフト機能を利用する」を選択します。(ここでギフト機能のON・OFFの切替えができます)

- ギフト機能をONにすると、「購入手続き画面(カゴ画面)・買い物カゴの中身」で、
お届け先数を指定できます。
※ゼロステップカートでは「一度に複数のお届け先に配送」には非対応です。
- ギフト機能をONにすると、カゴ画面の購入者情報(STEP1)の
「お届け先について」(画面下部)は、以下ように表示されます。
▼ゼロステップカートでの表示
- ギフト機能がOFFになっていると、カゴ画面の購入者情報(STEP1)の
「お届け先にについて」では、“購入者と同じ”と表示されるのみで、選択項目が出現することはありません。