ページ自動生成機能のフリーページの利用方法を教えてください。
No:5896
最終更新日: 2023/08/23
ページ自動生成では、商品ページ、カテゴリページ、ジャンルページやトップページ、特定商取引法に基づく表記、送料案内、会員規約、個人情報保護方針などの予めシステム側で用意しているページは自動で生成・公開されます。
商品の特集ページやスタッフ紹介、実店舗の案内など予め用意しているページ以外のページを作成する場合にはフリーページ機能をご利用ください。
利用可能なページ数はご利用プランにより異なります。
プラン名 | 利用可能フリーページ数 |
---|---|
ビジネスプラン | 30ページ |
エキスパートプラン | 100ページ |
パソコン用、スマートフォン用それぞれで上記ページ数をご利用になれます。
フリーページ利用方法
フリーページのご利用方法を案内いたします。
- e-shopsカートS > ページ自動生成 をクリックします。
- フリーページの追加を行うため、左ナビゲーション「PC設定」「スマートフォン設定」のいずれかをクリックします。
- 「各種ページ」をクリックします。
- 「フリーページ追加」ボタンをクリックします。
- 内容を入力します。
ページ自動生成 > PC設定 >各種ページタブ > フリーページ追加
- ページ名
- ページ名を入力します。
管理画面内でのページ名、生成されるページ名に使われます。 - ページタイトル
- ページタイトルを入力します。
ページ形式を「メインコンテンツ内に表示する」とした場合にのみ利用されます。 - URLパラメータ
- フリーページ識別情報を入力します。
例)http://www.ショップドメイン/p/free-page/page/p/*******/
↑例の*******部分のように、フリーページURLの一部として利用されます。
なお、設定後の変更は行えません。 - ページ形式
- 形式を選択します。
見出しをつけてコンテンツ内に表示する:ヘッダー、フッター、サイドバー以外のコンテンツを入力します。見出しが表示されます。
メインコンテンツ内に表示する:ヘッダー、フッター、サイドバー以外のコンテンツを入力します。見出しが表示されません。
空白ページに表示する:ページを構成する全HTMLの入力します。
なお、設定後の変更は行えません。 - 表示制限
- 会員限定の閲覧制限を設ける場合にチェックします。
チェックをした場合でも、リンク自体は表示されます。 - 内容
- 内容をHTMLで入力します。
- 「設定する」ボタンをクリックします。
以上でフリーページの追加が完了となり、「各種ページ」一覧にてフリーページのURLの確認ができます。
続いて、グローバルナビゲーションやサイドバーからフリーページのリンク設置を必要に応じて行います。
以下は、サイドバーの店舗情報のリンクに追加する方法です。
- 上記の手順3にて、「コンテンツ設定」タブをクリックします。
- リンク集欄の「店舗情報」をクリックします。
- 「項目を追加」をクリックします。
- 最下部に追加された項目の「入力アシスト」プルダウンをクリックし、上記手順にて追加したフリーページ名をクリックします。
ページ自動生成 > PC設定 >コンテンツ設定タブ > 店舗情報
表示名、URLは選択後に自動で入力されます。
- 「設定する」をクリックします。
上記操作にて、サイドバーにリンクが表示されない場合は、(コンテンツ配置)にて「店舗情報」がサイドバーに配置されていないか、(デザイン > 編集 > カラムレイアウト設定)にて配置したサイドバーが非表示となっていることが考えられます。
ページ自動生成関連全般のよくある質問の質疑記事一覧
- 自動生成ページにIDとパスワードで閲覧制限をかけたい
- 「公開・非公開」と「商品表示・非表示」はどうやって使い分けるのですか?
- 自動生成ページの検索フォームについて
- 独自ドメインでの自動生成ページ公開を「停止」したい
- ショップページ(自動生成されたページ)が完成しました。 独自ドメインでショップページを公開するのはいつになりますか?
- 自動生成されたページに動画を挿入する機能はありますか?
- 自動生成されたページ内に会員登録をされた方のみ閲覧出来るページを新たに作ることは出来ますか?
- 自動生成されたページのURLはお試し期間中にはどのようになるのでしょうか。
- 自動生成されたページで商品一覧にて表示されている商品の順番を変更することは出来ますか?
- オススメ商品などをまとめて掲載する事は出来ますか。