「購入手続きが行えない」原因はなんでしょうか?
No:6461
最終更新日: 2023/08/25
e-shopsカートSシステムの不備による可能性
下に案内します多岐の可能性の他に、残念ながらe-shopsカートSシステムの不備により購入手続きが完了しないという可能性もございます。
購入手続きの動作検証については様々な条件を想定し注意深く行なってはおりますが、それでもなお不備や不具合が発見されることがあります。お客様から「購入手続きが行えない」とご連絡があった際には、ひとまず状況をご確認いただきたいと思いますが、解決に至らない場合には、e-shopsカートSサポートまでご連絡をお願い致します。
e-shopsカートSサポートにて、「購入手続きが行えない」状況について再現を行い不備の確認を行いますので、以下情報をお知らせ頂きたく思います。不備の発見、解決や回避方法のご案内をスムーズに行えますよう、何卒協力をお願い致します。
ご連絡情報
- 現象が発生した時間
- 現象が発生した操作を行った時間をお知らせください。
例)7月26日15時頃 - 現象が発生する画面
- どこの画面で、不備が発生しているのかをお知らせください。
例)カゴの中身画面、購入手続き画面(STEP1)、購入手続き画面(STEP3) - 現象を確認したご利用環境
- 端末名、OS、ブラウザ、ブラウザのバージョンをお知らせください。
例)DELLPCのWindows7搭載IE10、Docomo GalaxyS4のChrome - 購入商品や入力された文字列の情報
- 例)商品Aを5個を購入者へ配送する際に、代引きと宅配便1を選択した状態。
- 現象の具体的な内容や表示
- 上記の画面にて、表示されるエラーや、発生している現象をお知らせください。
例)「選択された商品はお取り扱いがございません。」とエラーメッセージが表示される。
「次へ」をクリックすると全画面が白くなる。
システム依存ではない原因例
以下の様な可能性がございます。ご参考としてください。
お客様の操作による可能性
- 通信環境の悪い状況での、過度なクリック操作
- 必須入力欄に入力されていない
- 必須選択欄を選択されていない
ご利用環境に影響を受けた可能性
- ご利用ブラウザでCookieを拒否している
- ネット接続が切断されている
管理画面の設定の影響を受けた可能性
- 開店休業中である
- 購入手続き画面で選択されたお支払方法と宅配便が対応していない
- 購入合計金額がお支払い方法の金額制限外となっている
- リアルタイム決済の連動情報が誤っている