ビジネスプランやエキスパートプランへのプラン変更時の注意事項を教えて下さい。

No:7114

最終更新日: 2024/07/03

ビジネスプランやエキスパートプランへのプラン変更について、下記をご確認いただきますようお願いします。

  • ビジネスプランやエキスパートプラン変更後、ベーシックプランやスタンダードプランへのプラン変更は行えません。
  • ビジネスプランやエキスパートプランには、サイト作成機能によるサイト作成ページと、レンタルサーバ領域のに設置した自作ページがあります。
  • ビジネスプランのサーバ容量制限は3GB(メール含む)、 エキスパートプランのサーバ容量制限は10GB(メール含む)です。
  • ショップドメイン配下へのカスタム404ページ、xmlサイトマップ、.htaccessファイル等の設置は、レンタルサーバ領域にファイルをアップロードすることで可能です。
  • 自動生成されるページはシステムによりURLが決定され公開されます。 全てのサイト作成ページ(商品ページ、商品一覧ページ、フリーページを含む全ページ)に、任意のURLは指定できません。
  • PC用、スマートフォン用の各端末用のページが同時に生成されますが、ハイブリッドCMS設定にて、特定端末用のページのみ生成することも可能です。
  • サーバの提供タイミングは利用するドメインによって異なります。本ページ下部にあるページ公開までの流れにてタイミングを記載していますのでご参考にして下さい。
  • 運営中ドメインをビジネスプランやエキスパートプランで利用する場合、 弊社にドメイン管理を移した後に弊社で仕向け先ネームサーバの変更を行うか、 ネットショップ側にて仕向け先ネームサーバの変更を行うか、ネットショップ側にてAレコード(設定値については弊社から案内差し上げます)を変更する必要があります。
  • ネームサーバ情報変更後にドメインにてサイト作成ページの反映が行われるまでタイムラグが有ります。(最大7日程度)
  • 弊社へのドメイン移管を希望される場合には、ビジネスプランやエキスパートプランへのプラン変更後にドメイン管理を移す手続きを行ないますが、その手続きの開始にあたり事前準備を行っていただく必要があります。 gTLDドメインの場合は、ドメインロックの解除、Authコードの取得、ドメイン登録者(または管理者)宛に届くレジストラトランスファ確認メールおよびドメイン移管完了時の確認メールに対して許諾作業を行える体制が必要です。JPドメインの場合は、指定事業者変更の際に現ドメイン管理団体が許諾を行うという事前合意が必要です。 何れのドメインの場合でも、ネットショップの所有でない場合には、ドメインの移管が行えません。また、ドメインの有効期限が迫っている場合にも、手続きが行えない事があります。有効期限の状況によっては、ドメイン管理を移す前にドメインの有効期限更新が必要なことがあります。 なお、弊社でドメイン管理できるドメインは、「.com」「.net」「.org」「.biz」 「.info」「.jp」「.co.jp」のみです。それ以外のドメイン管理は承れません。

スタンダードプランをご利用中の場合

  • レンタルサーバにて利用していたドメインではなく、新たなドメインを取得しサイト作成ページを出力することも可能ですが、ドメイン変更費用として、9,500円が必要になります。
  • スタンダードプランにて提供していたサーバは、プラン変更後もサーバ移転することなくそのままご利用いただけます。

お支払方法がクレジットカードの場合

  • プラン変更を実施いたしますと、申請月の翌月より新プランの契約期間となり新たに最低利用期間が発生いたします。
    また、プラン変更が完了いたしますとキャンセルは不可となりますので予めご了承ください。
  • ご契約開始月(本契約手続きが完了した月)におきましては、プラン変更申請が不可となっております。プラン変更を申請いただく場合には、ご契約開始月の翌月以降にお願い申し上げます。
  • プラン変更の全てのお手続きが完了いたしますと、その時点で新プランの機能がご利用可能となります。(スタンダードからビジネスプランもしくはエキスパートプランへ変更いただいた際には、ご利用中のレンタルサーバの稼働は申請月末日までとなります。)

お支払方法が銀行振込の場合

  • 現行の契約期間内においてプラン変更が申請できるのは、契約更新期間前(契約満了日の2カ月以上前)までとなっております。契約更新期間以降にプラン変更をご希望いただく場合には、契約更新と併せて申請をお願いいたします。

契約更新期間前(契約満了日の2カ月以上前)でのプラン変更申請の場合

  • プラン変更を実施いたしますと、申請月の翌月より新プランの契約期間となり新たに最低利用期間が発生いたします。また、プラン変更前のご契約において収納済みの残期間のご利用料金につきましては、プラン変更後のご契約の利用料金に充当させていただきます。
  • ご契約開始月(本契約手続きが完了した月)におきましては、プラン変更申請が不可となっております。プラン変更を申請いただく場合には、ご契約開始月の翌月以降にお願い申し上げます。
  • プラン変更の全てのお手続きが完了いたしますと、その時点で新プランの機能がご利用可能となります。(スタンダードプランからビジネスプランorエキスパートプランへ変更いただいた際には、ご利用中のレンタルサーバの稼働は申請月末日までとなります。)
  • プラン変更を申請いただき14日以内にご入金が確認できない場合には申請は自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。

契約更新期間中(契約満了日の2カ月前以降)でのプラン変更申請の場合

  • 契約更新と併せて次期契約からのプラン変更を申請いただくこととなります。課金対象は次期契約期間開始日以降となりますが、新プランの機能は契約更新手続き完了後からご利用可能となります。(スタンダードプランからビジネスプランorエキスパートプランへ変更いただいた際には、ご利用中のレンタルサーバの稼働はスタンダードプランの契約満了日までとなります。)

ホームページ公開までの流れ

ビジネスプランorエキスパートプランへのプラン変更において、ホームページ公開までは、以下ページにて案内している本契約時と同様の流れになります。

▼ビジネスプランorエキスパートプラン ホームページ公開の流れ
ドメイン新規取得の場合
取得済みドメインを利用する場合
ページ内の本契約開始をプラン変更完了に置き換えてご覧ください。

上記ご了承のうえでお申込いただきますようお願い申し上げます。