ショップへのアクセス集中が予想されるのですが・・・・

No:9416

最終更新日: 2021/11/08

e-shopsカートSの各種カートは、アクセス過多となった場合は自動でアクセス数の制限を行います。

また、SNSやTVなどの紹介により、ネットショップへのアクセスが集中することが想定される場合には、 弊社システム担当に共有の上、システム監視致しますので、 「ホームページのURL」と「アクセス集中予想日時」を管理画面「お問合せ」より事前にご連絡いただきますようお願い致します。

e-shopsカートSは、他のショップ様と共有サーバで公開している性質上、 アクセス過多により、サーバに負荷がかかり、他のご利用ショップ様にご迷惑をお掛けしてしまうことがございます。 ただ、アクセス数によっては、他のご利用ショップ様になるべくご迷惑をかけないような 回避策等を個別にご案内できる場合がございますので、ぜひとも事前にお知らせいただきたく存じます。

アクセス集中などによりサーバが高負荷となり、他のショップ様の営業に支障をきたす恐れがある場合は、 予告なくショップの機能を一時停止させていただく場合がございます。

アスセス上限や帯域幅の明確な値のご案内は、共有サーバという特性上、ご案内できかねますので、ご容赦ください。

貴店のショッピングカートへのアクセス集中が発生し、高負荷状態に達した時には、「カゴに入れるボタン」を押した後にアラート画面が表示されて購入手続きが行えない方が出てくるという状態となります。(※下部画像参照)

高負荷状態の中でも安定的な受注情報を生成していくための対策となりますことをご理解くださいませ。

購入手続きが行えない方が出てくる一方で、同時期に「カゴに入れるボタン」を押して購入手続き画面へ進めたお客様についてはアラート画面が表示されずに購入手続きを進めることができます。このように購入可能なお客様の購入手続き処理を進めることで高負荷の軽減が確認できたら、アラート画面は自動解除されます。そして再び購入手続きができるようになります。

実店舗で例えると、店内にお客様が入り切らずその時点でレジに並んでいないお客様は入場制限させて頂くような状態となります。
他の商品を追加するために一度レジの列から離れてしまった場合も入場制限の対象になります。
店内の混雑が緩和すれば入場制限もなくなり、通常通りお買い物出来ます。
アクセス制限イメージ


ゼロステップカートでの表示

ゼロステップカート高負荷アラート表示

3ステップカートでの表示

3ステップカート高負荷アラート表示