Thunderbird17の設定

Thunderbird 17のメール設定について説明致します。
メール設定を行うためには事前にメールアドレスを作成しておく必要があります。 (詳細は「メールアカウントの作成」を参照してください。)

e-shopsカートSでご提供のレンタルサーバにおいてご作成いただいたメールは、「パスワード認証」という仕組みでメール送受信が行えるようになっており、セキュリティ(SSL)証明書は使わない方式で運用できるようになっています。

1. Thunderbird 17の起動

「 Thunderbird 17」を選択し起動します。
メニューバー「ツール」>「アカウント設定」をクリックします。

Thunderbird 17の設定

「アカウント操作」>「メールアカウントを追加」をクリックします。

Thunderbird 17の設定

2.アカウント情報の入力

情報を入力し「続ける」ボタンをクリックします。

Thunderbird 17の設定
あなたの名前 任意で名前を入力します。
メールアドレス 設定するメールアドレスを入力します。
パスワード メールアドレス作成時に設定したパスワードを入力してください。

入力メールアドレスから送受信サーバを検索しだしますが、手動で設定を行うため、 「手動設定」をクリックします。

Thunderbird 17の設定

情報を入力し「完了」をクリックします。

Thunderbird 17の設定
受信サーバ

POP3を選択してください。

「[お客様番号]e-shopsカートS サーバ設定のご連絡」メールに記載があるサーバ名
(sv**.e-shops.jp:**はサーバNo)を入力してください。
(2019年1月17日以前よりご契約中のショップ様におかれましては、冒頭のサービス名が
旧称の「e-shopsカート2」 となっております。)

続くプルダウンなどの入力欄については、上記図の様になります。
入力値: 110、STARTTLS、通常のパスワード

送信サーバ

「[お客様番号]e-shopsカートS サーバ設定のご連絡」メールに記載があるサーバ名
(sv**.e-shops.jp:**はサーバNo)を入力してください。
(2019年1月17日以前よりご契約中のショップ様におかれましては、冒頭のサービス名が
旧称の「e-shopsカート2」 となっております。)

続くプルダウンなどの入力欄については、上記図の様になります。
入力値: 587、STARTTLS、通常のパスワード

ユーザ名 メールアドレスを入力します。@より後の部分も忘れずに入力してください。

3.セキュリティ例外の追加

メールの送受信を行うと、セキュリティ例外の追加のウィンドウが表示されます。
「次回以降もこの例外を有効にする」にチェックを入れ、「セキュリティ例外を承認」をクリックしてください。

Thunderbird 17の設定

以上で、メールアカウントの追加が完了となります。