お支払方法設定の基本操作について(共通部分)

お支払方法の設定

他システムと連動するオンライン決済では入力項目が増えますが、基本操作は同じです。
各オンライン決済の設定は、オンライン決済の設定画面で表示される「ご利用設定マニュアル(PDF)」をご参考にしてください。

従来の3ステップカートでは連動可能な決済サービスでも、ゼロステップカートではご利用不可のオンライン決済サービスがございます。
ゼロステップカートで連動可能なオンライン決済サービスはコチラをご参照下さい。

1.基本設定支払方法設定をクリックし、支払方法一覧(使用決済タブ)が表示されます。

基本設定>支払方法設定をクリック

 「使用決済」タブでは、設定済みの支払方法が表示されます。

2.設定したい支払方法を「基本決済」タブまたは「他社連携」タブを開いて、
リストに追加」ボタンをクリックします。

「リストに追加」ボタンをクリック

リストに追加した支払方法は、「基本決済」タブおよび「他社連携」タブでは「追加済み」と表示されます。

3.「使用決済」タブに戻ると支払方法が追加されていますので「未設定」ボタンを
クリックします。

「未設定」ボタンをクリック

 設定済みのお支払いはボタンが「設定済み」となっています。

4.支払方法設定画面が表示され、各項目の値を入力し、「確認画面へ」をクリックします。

支払いの設定画面が表示

設定を行う決済によって項目がない場合があります。

支払い方法設定 項目表
対応種別 購入手続き画面に表示するかのチェックです。
表示させる場合には、チェックをします。
支払方法の名称設定 購入手続き画面に表示するお支払い方法の名称を入力します。
適用条件

購入手続き画面に非表示とする条件を指定します。

適切に設定をされないと、特定条件で支払方法が表示されない状況が発生します。

ポイント利用やラッピング利用の金額を加味したうえで、適用条件が適用されます。

注意書き

お支払い方法の注意書きについての設定です。

支払方法画面
購入手続き画面に注意書きを表示する場合にチェックします。
サンクスメール
購入完了時に自動送信されるメール内に注意書きを表示する場合、
チェックします。
確認画面
特商法に基づき、注意書きに入力した内容が購入確認画面(0ステップ,3ステップ,定期)に必ず表示されます。チェックは外せません。
文章入力欄
注意書きを入力します。全半角1~1000文字
決済手数料設定

手数料を設定します。購入金額によって11段階の手数料を設定できます。

手数料を設定する
手数料を請求する場合にチェックします。
対象となる金額
金額に応じて段階的に手数料を設定する際の金額を、
商品代金と送料と手数料・商品代金のみのいずれとするか選択します。
商品代金と送料を選択すると、手数料も金額に含まれます。
購入金額の範囲1~10
閾値となる金額を 指定します。半角数字6桁以内
手数料1~11
範囲に応じた手数料を入力します。半角数字6桁以内
「11.最後に入力した金額以上」への入力は必須です。

0段階の場合には、最終行の「手数料」のみ値を入力します。

決済サービスロゴ画像 購入手続き画面のお支払方法選択欄に表示する画像を指定します。

5.確認画面にて設定内容を確認し、「設定する」ボタンをクリックすると設定が完了します。

支払方法設定が完了

宅配便と支払方法の紐付け設定

支払方法の設定が完了したら、宅配便と支払方法の紐付けを行ないます。この設定が行われておりませんと、カート画面の支払方法の選択肢に設定した支払方法が表示されませんので必ずご設定ください。

1.宅配便・送料計算をクリックし表示される画面にて、対応可能とする宅配便をクリックします。

宅配便基本設定をクリック

2.宅配便設定画面にある対応可能な支払方法にてチェックを入れたうえで「確認画面へ」をクリックします。

宅配便設定画面

3.確認画面にて設定内容を確認し、「設定する」ボタンをクリックして紐付け設定が完了となります。

「宅配便を設定しました」と表示

予め用意のない決済の設定

e-shopsカートSの初期状態では用意されていない決済は自由項目設定を利用することで設定出来ます。
この設定を行うことで手数料を設定した任意の名称の決済を購入手続き画面に表示することができます。

お支払方法の削除について

設定したお支払方法は削除できません。(設定変更は可能です。)

なお、設定済みのお支払方法を購入手続き画面から非表示とするには、
宅配便設定で対応可能な支払方法としてチェックをはずし、対応不可能とする必要があります。
宅配便設定の詳細はコチラ

複数の宅配便を設定している場合には、全ての宅配便設定にて同様の作業が必要です。

また、宅配便設定で対応可能な支払方法のチェックを全て外した状態にすると、支払方法一覧の「使用決済」のリストから削除することができます。(設定内容を保持したままリストから削除されます。)