送料パターンでは12通りの以下設定が行えます。
No |
パターン名 |
---|---|
1 |
送料は全国一律で無料にする(詳細設定へ) |
2 |
送料は全国一律で料金を設定する(詳細設定へ) |
3 |
送料は受注後に別途購入者に連絡する(詳細設定へ) |
4 |
送料は全国一律で購入金額の合計で決定する(詳細設定へ) |
5 |
送料は配送地域で決定する(詳細設定へ) |
6 |
送料は配送地域と購入金額の合計で決定する(詳細設定へ) |
7 |
送料は全国一律で購入商品の送料グループで決定する(詳細設定へ) |
8 |
送料は配送地域と購入商品の送料グループで決定する(詳細設定へ) |
9 |
送料は「購入金額の合計」と「配送地域と購入商品の送料グループ」を組み合わせて決定する ( 詳細設定へ) |
10 |
送料は送料ポイント区分(送料ポイント合計)で決定する (詳細設定へ) |
11 |
送料は配送地域と送料ポイント区分(送料ポイント合計)で決定する (詳細設定へ) |
12 |
送料は「購入金額の合計」と「配送地域と送料ポイント区分(送料ポイント合計)」を組み合わせて決定する (詳細設定へ) |
- 送料パターン7~9のご利用は、予め宅配便の送料グループの設定が必要です。
- 送料パターン10〜12のご利用は、予め送料ポイント区分の設定が必要です。
送料パターン5、6、8、9、11、12には、都道府県以外に離島や特別地域の送料が購入時に自動算出されるように、グループを追加することができます。
詳細は特定地域設定をご確認ください。
送料パターン設定の基本操作
送料算出のパターンは12通りありますが、基本的な操作方法は全パターン共通です。
ここでは、全パターン共通の操作について案内いたします。
なお、送料パターン毎の詳細な設定は、各送料パターンの詳細設定にてご確認ください。
1.基本設定>宅配便・送料計算をクリックします。
宅配便が登録されていない場合には、送料パターンの操作が行えません。先に宅配便の登録を行なってください。
2.送料パターン選択箇所にて、設定を行うパターンの「未設定」(または変更)をクリックします。
3.送料パターンごとの設定を行います。詳しい設定は、本ページ上部の表にて、それぞれのパターン別設定をご確認ください。
パターン4~12では、条件(購入合計金額や配送先都道府県など)の組み合わせに対して送料を指定しますが、送料を指定せず別途ご連絡とする事もでき、その場合は、送料欄に「-1」を指定します。
パターン5配送都道府県別送料設定にて、静岡県内の配送だけ別途ご案内とする場合には、静岡県欄に「-1」を入力し、それ以外の入力欄には県別の送料を入力します。
4.パターンの設定後に、送料パターン一覧へ戻ったうえで、操作したパターン左端の選択をクリックし、「送料パターンを設定する」をクリックします。