e-shopsカートSでは、Google社の提供する高機能なweb解析ツールGoogleAnalyticsのトラッキングコード設置に対応しています。トラッキングコードを正しく設置すれば、ネットショップでの画面遷移と購入手続き側画面での画面遷移がGoogleAnalytics側に蓄積されていきます。購入手続き完了画面と、定期購入の完了手続き画面ではEコマーストラッキングに対応しているため、ネットショップへの集客経路毎の収益確認などがGoogleAnalytics上で可能になります。
タグマネージャーには非対応です。
購入手続き画面へのトラッキングコード追加方法
1.販売管理>googleアナリティクスをクリックします。
→Google Analytics設定画面が表示されます。
2.「使用する」にチェックをしトラッキングコードを入力欄に貼り付けた上で、「設定する」をクリックします。
グローバルサイトタグ設定 | グローバルサイトタグ(gtag.js)のトラッキングコードを出力する場合に、「利用する」にチェックし、トラッキングコードを入力ください。 |
---|---|
標準のAnalytics設定 | 標準のAnalytics(ga.js)のトラッキングコードを出力する場合に、「利用する」にチェックし、トラッキングコードを入力ください。 |
UniversalAnalytics設定 | UniversalAnalytics(analaytics.js)のトラッキングコードを出力する場合に、「利用する」にチェックし、トラッキングコードを入力ください。 |
→登録完了しました。とメッセージが表示されます。
使用するGoogleAnalyticsのトラッキングコードは、購入手続き画面・定期購入手続き画面・会員マイページ・レビュー投稿画面などe-shopsカートS側で出力し購入者がアクセス可能な全ての画面で出力されます。
ご参考弊社ブログ記事
GoogleAnalyticsの操作や設定は、他社サービスとなるため本マニュアルでの案内はさし控えますが、スタッフブログにて操作や設定の参考となる記事がございますのでご参考としてください。