商品別問い合わせフォーム

それぞれの商品についてのお問い合わせフォームです。

フォームは2タイプ
レスポンシブとPCをご用意しております。推奨しているのはレスポンシブです。
レスポンシブは、PC、タブレット、スマホで参照しやすい画面となっています。PCは従来よりご提供のあるPC向けのデザインです。

レスポンシブ版とPC版の見本

商品別問い合わせフォームの設置手順

商品別問い合わせフォームは「カゴに入れる」ボタンと一緒に表示される仕組みです。
以下に商品別問い合わせフォームの設置方法をご案内いたします。

ゼロステップカート・3ステップカート・定期購入カゴの場合

1.管理画面「商品管理」>商品一覧>「カゴ」をクリックします

商品管理>商品一覧>カゴ

2.ゼロステップor3ステップ>「デザイン設定」枠内の「お問い合わせボタン表示」にチェックを入れ「更新」ボタンをクリックします

ゼロステップor3ステップ>お問い合わせボタン表示にチェック>更新

3.HTMLソースを取得し、「カゴに入れる」ボタンと「商品に関するお問い合わせ」ボタンを表示したい箇所へ貼り付けます

「商品に関するお問い合わせ」ボタンが表示されていない状態の「カゴに入れる」ボタンHTMLソースを既に貼り付けている場合、「カゴに入れる」ボタンHTMLソースの貼り替えが必要です。

HTMLソース取得>貼り付け

「商品に関するお問い合わせ」ボタンを表示した場合

「商品に関するお問い合わせ」ボタンを表示した場合

シンクロカゴの場合

1.管理画面「デザイン」>シンクロカゴ設定をクリックします

2.「1.レイアウト設定」>「表示項目」枠内の「質問ボタン」にチェックを入れ、「設定する」ボタンをクリックします

定期購入機能をご利用されている場合、「6.定期購入用設定」>「表示項目」枠内の「質問ボタン」(下図青枠)にチェックを入れることで、定期購入カゴにも「商品別に関するお問い合わせ」ボタンが表示されます。

シンクロカゴソースの貼り替えは必要ありません。

レイアウト設定or定期購入用設定>「質問ボタン」チェック>設定する

サイト作成ページで表示する場合

「レスポンシブ設定」で作成したページでの表示方法を以下でご案内いたします。PC/スマートフォン設定での設定方法はこちら

1.管理画面「サイト作成」>レスポンシブ設定>デザインパターンの「編集」をクリックします

サイト作成>レスポンシブ設定>編集

2.商品詳細>「表示項目設定」枠内の「お問い合わせボタン」のチェックを入れます

商品詳細>「お問い合わせボタン」にチェック

フォームデザイン設定

商品別問い合わせフォームの設定を行える場所です。

フォームデザイン設定
1.ページ上部コメント 商品別問い合わせフォーム上部に表示する文章を入力します。

全半角100,000文字/改行可/HTML可

画像挿入
挿入した画像を注文手続き画面に表示することができます。クリックすると、画像ライブラリへ遷移します。
改行を<br>に変換する
コメントを入力する際に行った改行を自動でbrタグに変換することができます。
2.氏名 商品別問い合わせフォーム氏名入力欄の項目名を指入力定します。

全半角50文字

お名前

3.メールアドレス 商品別問い合わせフォームのメールアドレス入力欄の項目名を入力します。

全半角50文字

メールアドレス

4.電話番号 商品別問い合わせフォームの電話番号入力欄の項目名を入力します。

全半角50文字

TEL

「お問合せフォームでの入力を必須にする」にチェックを入れることで、電話番号の入力を必須にすることができます。

5.自由項目 追加でお問い合わせ時に入力させたい項目を追加することが可能です。

項目は最大5つです。

■選択肢について

利用しない
その項目を利用しない場合に選択します。
利用する(回答を任意にする)
その項目を利用し、購入者はその項目に回答しなくてもお問い合わせを送信できるようにする場合に選択します。
利用する(回答を必須にする)
その項目を利用し、購入者はその項目に回答しなければお問い合わせを送信できないようにする場合に選択します。

■入力欄について

項目名
その項目の名称を入力します。

全半角50文字

性別

回答形式
その項目の回答形式をラジオボタンチェックボックステキストエリアセレクターから選択します。
回答
購入者に選択してもらう回答を入力します。

男性,女性

最大50件回答を入力できます。回答は,(半角カンマ)で区切ります。

回答形式で「テキストエリア」を選択した場合、回答は入力することができません。

6.お問い合わせ内容 商品別問い合わせフォームのお問い合わせ内容入力欄の項目名を入力します。

全半角50文字

お問い合わせ内容

7.画像添付 お問い合わせに画像添付を可能とするか選択できます。
利用しない
画像添付欄を非表示としたい場合に選択します。
利用する(選択を任意にする)
画像添付欄を表示し、画像の添付は任意とする場合に選択します。
利用する(選択を必須にする)
画像添付欄を表示し、画像の添付を必須とする場合に選択します。
項目名
画像添付欄の項目名を入力します。

全半角50文字

画像添付

8.承認確認 承認確認のためのチェックを表示できます。

全半角100文字

内容をご確認の上、チェックを入れて送信してください。

9.ページ下部コメント 商品別問い合わせフォーム下部に表示する文章を入力します。

全半角100,000文字/改行可/HTML可

画像挿入
挿入した画像を注文手続き画面に表示することができます。クリックすると、画像ライブラリへ遷移します。
改行を<br>に変換する
コメントを入力する際に行った改行を自動でbrタグに変換することができます。
10.スパム対策 スパム対策としてbotなどによるアクセスからWebサイトを守る機能(reCAPTCHA)を利用するか選択します。

設定反映箇所(レスポンシブ)

フォームデザイン設定で設定した内容が、商品別問い合わせフォーム(レスポンシブ)でどのように反映されるのか画像でご案内します。

設定反映箇所(レスポンシブ)

項目名部分に「※」がついている項目は、入力必須の項目です。

入力欄部分に紫文字で記載した文字数が、その入力欄に購入者様が入力できる文字数です。

設定反映箇所(PC)

フォームデザイン設定で設定した内容が、お問い合わせフォーム(PC)でどのように反映されるのか画像でご案内します。

設定反映箇所(PC)

項目名部分に「※」がついている項目は、入力必須の項目です。

入力欄部分に紫文字で記載した文字数が、その入力欄に購入者様が入力できる文字数です。

10.スパム対策の表示について

10.スパム対策の表示

「10.スパム対策」を利用すると、「reCAPTCHA」を利用することができます。(参考FAQ:reCAPTCHAとは何ですか?
reCAPTCHAを利用すると、お問い合わせフォーム右下に上図赤枠のようにreCAPTCHAバッジが表示されます。

レスポンシブ版、PC版どちらの場合でも表示されます。

送信メール設定

ショップ様とお問い合わせを頂いた方に送信するメールの設定をします

送信メール設定
1.メール件名 送信するメールの件名を入力します。全半角1~50文字

置換タグ[ITEMNAME]を挿入すると、問い合わせをした商品の商品名を件名に表示することができます。

2.文頭コメント 送信するメール上部の文章を入力します。全半角1~500文字

置換タグ[ITEMNAME]を挿入すると、問い合わせをした商品の商品名を文頭コメント部分に表示することができます。

3.文末コメント 送信するメール下部の文章を入力します。全半角1~500文字

置換タグ[ITEMNAME]を挿入すると、問い合わせをした商品の商品名を文末コメント部分に表示することができます。

コピーメール お問い合わせメールのコピーを問合せた方に送信する場合に「送信する」を選択します。

設定反映箇所

送信メール設定で設定した内容が、どのように反映されるのか画像でご案内します。

青線を引いた商品名は[ITEMNAME]で置換したものです。

送信メール設定>設定反映箇所

購入者目線の利用フロー

1.商品別問い合わせフォームへアクセス

お問い合わせフォームへアクセス

2.reCAPTCHA(リキャプチャ)による認証

reCAPTCHA(リキャプチャ)による認証

3.完了画面が表示

完了画面が表示

4.コピーメール受信

コピーメール受信

「送信メール設定」>「コピーメール」にて、“送信する”と設定している場合のみ、「4.コピーメール受信」を確認できます。