「配送なし設定」とはダウンロード販売、サービスのお申し込み、テイクアウトに対応するため店頭での商品お引き渡しなど、配送業務を使わないネットショップの運営に特化した機能です。e-shopsカートSでは様々な形態のネットショップ運営に対応できるよう、当機能をご用意させていただいております。ご設定いただくとショッピングカート内で宅配便や送料の項目を非表示とすることができます。
【※配送なしで運営するまでの大まかな設定フロー】
1.当機能で配送に関する項目名を変更、
2.店頭渡し設定で
「カゴの配送選択では「店頭渡し」のみ表示する」とし、
3.送料パターン1(送料は請求しない)設定で送料を非表示化する
ことで、配送を使用しないネットショップの運営が可能になります。
本機能はゼロステップカートにのみ対応しています。3ステップカートには非対応です。
設定手順について以下にご案内致します。
1.管理画面基本設定>配送なし設定をクリックします

配送なし設定を利用する | 利用する場合にチェックを入れます。 |
---|---|
住所入力欄の表示設定 | 住所入力欄を非表示にする場合は「表示しない」を選択します。
「表示しない」を選択した場合、一部の決済や機能がご利用いただけなくなります。以下マニュアルを必ずご確認いただいたうえで「表示しない」設定を行ってください。 住所欄非表示化機能のご利用マニュアルへ |
見出し |
注文手続き画面の配送方法の見出しを変更することができます。 設定は、管理画面「デザイン」>ゼロステップカート画面>「注文手続き画面」タブの「31.配送方法見出し 表示名」で行うことができます。 ゼロステップカート デザイン設定のマニュアルへ |
見出しアイコン |
注文手続き画面の配送方法の見出しアイコンを変更することができます。 設定は、管理画面「デザイン」>ゼロステップカート画面>「注文手続き画面」タブの「32.配送方法見出し アイコン」で行うことができます。 ゼロステップカート デザイン設定のマニュアルへ |
「店頭渡し」の設定 | 宅配便を使用しない設定(カゴの配送選択では「店頭渡し」のみ表示する を有効化)を完結させるために、管理画面「基本設定」>「メール便・店頭渡し」>「店頭渡し設定」にて設定を行う必要がございます 店頭渡し設定のマニュアルへ |
「送料」の欄の非表示 | 送料は請求しない状態(無料)とし且つ送料に関する項目が購入画面と受注関連のメールに表示されないように設定する必要があります 送料パターン1 送料設定画面のマニュアルへ |
「ギフト機能」の非表示 | 別送の対応可否など、配送に関する設定をOFFにする必要があります。 ギフト機能のマニュアルへ |