サブスク申し込み手続きが完了すると、管理画面「受注管理」>サブスク一覧に定期購入明細が生成されます。
本マニュアルでは、定期購入明細について詳しく説明いたします。
- 定期購入明細の確認手順
- 定期購入明細の概要
- 定期購入明細の詳細
- 定期購入情報
- メモ
- 会員情報
- 受注商品
- 請求スケジュール一覧
- 配送スケジュール変更
- 次回請求スケジュールの変更
- 定期購入(サブスク)終了
- 変更履歴
目次
定期購入明細の確認手順
定期購入明細は、以下手順で確認することができます。
1.管理画面「受注一覧」>サブスク一覧をクリックします
2.「参照」をクリックします
請求日1と請求日2(青枠①)
検索フォーム内の請求日1では「受注一覧へ反映された最新日付」、請求日2では「次回、受注一覧へ反映される日付」にて、申し込み済みのサブスクを絞り込むことができます。
グレー背景のサブスク(青枠②)
サブスク一覧にて、背景がグレーになっている行は、既に終了しているサブスクです。
定期購入明細の概要
定期購入明細では、詳細な申込情報や請求スケジュールなどを確認することができます。
定期購入明細の詳細
以下では、定期購入明細内の各表示について説明いたします。
定期購入情報
定期購入番号 | そのサブスクの定期購入番号(ご契約番号)が表示されます。 サブスク設定>定期購入番号設定によって、表示内容が異なります。
|
---|---|
定期購入状況 |
|
請求サイクル | 適用されている請求サイクルが表示されます。「編集」をクリックすると請求サイクルを変更することができます。操作方法はこちら |
受注への反映数 | 既に受注一覧へ反映された回数を表示します。
初回の申し込み手続きが完了した直後は「1回」と表示されます。 |
支払方法 | そのサブスクの支払方法が表示されます。「編集」をクリックするとお支払方法を変更することができます。操作方法はこちら |
初回受注情報 | サブスク申し込み手続きを契約者が実施した日時を表示します。 「受注内容参照」から初回情報(自動サンクスメールのコピー)を確認できます。 |
請求サイクルの変更方法
1.「請求サイクル」欄の「編集」をクリックします
2.請求サイクルをプルダウンから選択し、「変更」をクリックします
支払方法の変更方法
1.「支払方法」欄の「編集」をクリックします
2.変更する支払方法を選択し、「変更」をクリックします
変更が可能な決済は「自由決済」のみです。クレジットカード決済へのご変更は行えません。
変更後の決済に「手数料」が設定されていても、自動で反映されません。必要に応じて「受注商品」>「編集モード」から修正を行ってください。
メモ
文章を入力し、「更新」ボタンをクリックすると、入力内容が保存されます。
メモ欄上部には、更新時刻が表示されます。
会員情報
会員情報を基にサブスクの契約者情報として表示されます。
会員情報の編集
以下の手順で会員情報を変更することが可能です。
会員情報を変更すると、変更を行った定期購入明細内だけでなく会員情報そのものが上書きされます。影響範囲は「該当会員IDで稼働中のサブスクの契約者情報」と「管理画面「顧客管理」>「顧客一覧」と「顧客明細」の該当会員情報」です。
変更後の契約者情報は次回の受注一覧への反映タイミングから適用されます。既に反映済みの受注には反映されません。
1.「編集モード」をクリックします
2.適宜変更し、「変更」をクリックします
受注商品
次回以降の請求内容が表示されます。
受注商品の編集
商品(サービス)の追加や金額調整等を行うことが可能です。以下に手順をご案内いたします。
変更内容は次回の受注一覧への反映タイミングから適用されます。
1.「編集モード」をクリックします
2.適宜入力し、入力した欄の「変更」をクリックします
「商品を追加する」(下図青枠)から商品(サービス)の追加が可能です。操作方法はこちらでご案内しています。定期購入機能の画面ですが、操作方法は同じです。
請求スケジュール一覧
最多で「過去5回分、未来3回分」の請求スケジュールが表示されます。
① 初回受注を見る |
ボタンをクリックすると、初回受注の受注明細(または受注完了明細・受注キャンセル明細)へ移動します。 |
---|---|
② 全ての履歴を見る |
ボタンをクリックすると、「請求スケジュール一覧」へ移動します。2回目から次回までの一覧を確認できます。
初回分は表示されません。 |
③ 受注一覧へ反映済みのスケジュール |
既に受注一覧へ反映されているスケジュールについては、黄色背景で表示しています。「明細」欄のリンクから該当のスケジュールの受注明細へ移動することができます。
|
④ 受注一覧へ反映予定のスケジュール |
次回以降のスケジュールが白背景で最大3件まで表示されます。 次回分については「受注一覧反映日変更」のリンクからピンポイントで請求スケジュールを変更できます。変更方法はこちら |
⑤ 次回受注一覧への反映をスキップ |
ボタンをクリックすると、次回受注一覧への反映をスキップすることが可能です。操作方法はこちら |
⑥ 定期購入終了 |
ボタンをクリックすると、そのサブスクを終了することができます。操作方法はこちら |
次回請求スケジュールの変更
1.「受注一覧反映日変更」をクリックします
2.日付を選択し、「変更」をクリックします
次回受注一覧への反映をスキップ
1.「次回受注一覧への反映をスキップ」ボタンをクリックします
2.確認モーダルの「OK」をクリックします
3.スキップが完了します
スキップが完了すると、次回欄は下図赤枠内のように表示されます。
スキップが完了すると、「スキップをキャンセル」ボタン(下図青枠)が表示されます。ボタンをクリックすると、実行したスキップをキャンセルすることができます。
定期購入(サブスク)終了
1.「定期購入終了」ボタンをクリックします
2.確認モーダルの「OK」をクリックします
3.定期購入(サブスク)が終了します
定期購入(サブスク)終了の完了後、そのサブスクを再開することは出来ませんのでご注意ください。
定期購入(サブスク)を終了すると「削除」ボタンが出現
「削除」ボタンをクリックすると、管理画面上からその定期購入明細自体が削除されます。削除後、復旧することは出来ませんのでご操作には十分ご注意ください。
変更履歴
画面最下部には変更履歴が表示されます。