メール受信アドレスの指定
初期状態で購入者様に送信されるメールの同報が送信される宛先は、e-shopsカートSのログインIDであるアドレスのみですが、ここではその他のアドレス宛に送信をする設定を案内いたします。
e-shopsへの質疑に対する回答や、契約に関するご案内の送信先は、ログインIDとなるアドレスの他に、1メールアドレスを登録出来ます。詳細はコチラ
1.基本設定>メールアドレス設定 をクリックするとメールアドレス設定画面が表示されます。
2.メールアドレスを入力し、「登録」ボタンをクリックします。
受注通知用 PC1~3 | 受注時にPC用のフォーマットで自動返信メールを受信するメールアドレスを指定します。 |
商品問合せ用 | 「カゴに入れる」ボタン下部にある「商品に関するお問い合わせ」からの問い合わせを受信するメールアドレスを指定します。
注意 メールアドレスを指定すると、登録メールアドレス宛に商品問い合わせメールは送信されなくなります。 |
問合せ用 | 問い合わせフォーム(詳細はコチラ)からの問い合わせを受信するメールアドレスを指定します。
注意 メールアドレスを指定すると、登録メールアドレス宛に問い合わせメールは送信されなくなります。 |
コピーメール受信用メールアドレス | システムから送信する全ての受注関連のメール(メールアドレス設定変更時に送信されるサンプルメールを除く)を受信するメールアドレスを指定します。 |
→「登録完了しました(確認メールを送信しました)」というメッセージが表示され、登録が完了となります。
メールアドレスの設定は、1欄ずつ「登録」ボタンをクリックする必要があります。
送信用メールアドレスの指定
初期状態で、購入者様へ送信されるメールの送信元は、登録メールアドレスとなっています。登録メールアドレス以外を送信元とする設定を案内いたします。
1.基本設定>メールアドレス設定をクリックします。
送信用メールアドレス箇所に値を入力し、「登録」ボタンをクリックします。
- メール送信用
- 送信元メールアドレス(From)を入力します。
- メール送信者名
- 送信者名として表示させる名称を入力します。100文字
→「登録完了しました(確認メールを送信しました)」というメッセージが表示され、登録が完了となります。
設定は、1欄ずつ「変更」ボタンをクリックする必要があります。